机に向かって勉強するような状態ではありませんが、
コツコツチマチマ勉強は続けております。
現在は、メインが「くもんの中学英文法」と「基礎英語1」。
サブが「例文で覚える中学英単語・熟語1800
まあ、出産してからしばらく勉強できなかったので、
実は、くもんの方はまた最初からおさらいしているんですけどね……。
ちょっと時間が空くと、仕切りなおしたいタイプなので。
子どものお昼寝の添い寝、就寝の際に
「くもんの中学英文法」をそっと枕元に置いておき
すやすや眠ったのを確認したら、ようやく勉強タイムです(;^_^A
もう、文法書をノートに書き取って……なんていう余裕が無いので、
最近は、フリクションで文法書に色々と直書きです…… (´Д`)
フリクション、便利ですよ。
鉛筆やシャープペンで書くと手の側面が黒くなるのが嫌で、なんでもボールペンで殴り書きする人間なので、ボールペンで書いた字が、消せるっていうのは、もう「私の為にある商品だわ!」 と速攻で購入しました。
なんか、紹介になっちゃいましたけど。
で。
直書きするようになったんですけれど
直書きしている内容は
- 説明に対する疑問
- 疑問が解決した場合は再度書き込み
- そのページに対する自分なりのまとめ
- 「あとでまとめる」マーク。
大体こんな感じです。
書き言葉に対して、話し言葉で自分の言葉に直してまとめてみると、
すっきり頭に入ってくる事を発見してから、そういうことをしています。
おかげで、もやもやごちゃごちゃしていた部分がすっきりしてきました。
やっていくうちに、「これはノートに内容をまとめたほうがスッキリ頭に入ってくるな」と思ったときは「あとでまとめる」マークをつけておきます。
「面倒くさい事してるな……」と思われそうな気がしますが(苦笑)
独学なので、自分に合ったように好き勝手やっております。
中学生のときも、もっと好き勝手に勉強しておけばよかったのかもしれませんね?


0 件のコメント:
コメントを投稿